初めてのシーシャ - 初心者編
- 自分でシーシャをしたいけど、よくわからない...
- シーシャをするには何が必要?
- どんなシーシャがあるの?
- 初心者へのおすすめは?
自分でシーシャをするのが初めての時は、わからないこともたくさんあると思います。
初心者はまず、こちらの一式を揃えれば家でも外でも簡単にシーシャが始められます。
①シーシャ本体(ボトル)
②ボウル(トップ・ハガル)
③ヒートマネジメントシステム(HMS)
届いたその日に始めるためには、これらの他にチャコール、フレーバー等が必要です。
●シーシャ本体(ボトル)
様々な形や大きさがありますが、ODUMANのシーシャは楽しみ方に大きな違いはありません。
初心者が選ぶ時のポイントは、キャンプやビーチなどへの持ち運びをするか、家で楽しむかです。
キャンプやビーチ・お友達の家などに持ち運びするなら、小型のシーシャ:通称トラベルシーシャがおすすめです。専用のトラベルバッグが付属していて、本体以外に必要な備品もしっかりと入るものがほとんどです。
自宅で楽しむなら、倒れにくく卓上で楽しめるN2 / N3 / N4が定番です。
他にも、TARANTULA / N5-Z JUNIOUR / SMOKE-Xなど、コンパクトなモデルはインテリアとしても人気のシーシャ本体です。
●ボウル(トップ・ハガル)
フレーバーを入れるための道具です。
初心者の方にはセラミックボウルまたはマジックボウルをおすすめしています。どちらもセラミックコーティングされているので、匂いや汚れが付きにくいです。
マジックボウルは温まると色が変化するので、初心者でも温度の状態が目で見てわかる優れもの。
ガラスボウルは見た目が美しいのですが慣れるのにはちょっとコツが必要なので、初心者の方にはおすすめしていません。
●ヒートマネジメントシステム(HMS)
チャコール(炭)を入れてフレーバーを加熱するための道具です。
お店などではボウルにアルミホイルを巻いてチャコールを直接置いたりしますが、自宅では落下の危険や灰による汚れの原因にもなります。
初心者の方には、安全で最も扱いやすいIGNIS VENUSをおすすめしています。
ODUMAN製のボウルと併せて使用すれば、アルミホイルを巻かずに済んで簡単です。
●チャコール(炭)
初心者の方が知らないことが多い大切なポイントですが、チャコールの種類には様々なものがあります。
着火剤入りチャコール・おが炭・ココナッツチャコールなどです。
シーシャは香りを楽しむものでもあるので、チャコールからの匂いが少ないココナッツチャコールがおすすめです。
BUCOCO PREMIUM HOOKAH CHARCOALは着火剤・添加物不使用で、ココナッツ100%のシーシャ専用チャコールです。
着火時間が短く嫌な臭いがほとんどしないうえ、安定した燃焼で長時間シーシャを楽しむことができます。
IGNIS-VENUSに3個を入れて使用します。ポイントは、チャコール全体が真っ赤になるまで加熱することです。
加熱が足りないと、酸欠などを起こす可能性があるのでご注意を。
●あると便利なアクセサリー
電気コンロ - 自宅ではガスコンロでもチャコールを加熱することが出来ますが、電気コンロの方が効率よく加熱できて初心者でも簡単です。
トング - チャコールを掴むのはもちろんのこと、HMSを掴むのにも使用します。
使い捨てマウスピース - 複数人でお楽しみの場合は必須アイテムです。
シーシャデビュー、ぜひ楽しんでください。
わからないことは、公式LINEからのお問い合わせがスムーズです。
《よくある質問》
ホースは2本挿したら2人で吸えますか?
2人で吸うことは可能ですが、どちらか吸わない方は吸い口(マウスピース)を指でふさぐ必要があります。
また、煙の吐き出しもどちらかの吸い口からになります。
複数人で楽しむ場合は、使い捨ての吸い口を挿して、順番に楽しむのが一般的です。